2021-01-01から1年間の記事一覧

アサギマダラ孵化後10日

2021/10/20 脱皮を終えてまた大きくなりました。 20mmぐらいです。 頭の触覚のようなピコピコも、お尻のピコピコも長くなりました。

アサギマダラ孵化後8日

2021/10/19 毎日見る度に食べているアサギマダラちゃん。 前の脱皮から3日ですがまた脱皮の体勢になりました。 2021/10/19 2齢から3齢へ

アサギマダラ孵化後6日

2021/10/17の朝のアサギマダラ。 またまた顔の殻が外れかかっています。 脱皮です! 前回の脱皮が2021/10/14なので3日でまた脱皮となります。 ナミアゲハに比べると、脱皮までの日数も短く脱皮そのものにかかる時間もとても短いように思います。 2021/10/17 …

アサギマダラ孵化後5日

毎日もりもり食べて見る度に成長しているアサギマダラ。 大きさは10mmを超えました! 2021/10/16

2021/10/14アサギマダラ孵化第二弾

2021/10/9 9つのアサギマダラの卵を採取 2021/10/11 1つ孵化 2021/10/14 8つの卵のうち5つ孵化 残り3つのうちの1つは卵の変形で孵化できず、1つは卵の中に幼虫を確認することができず、もう1つは幼虫が殻を食い破って卵から出てこようと頑張りましたが、出て…

アサギマダラ孵化後3日・初めての脱皮

2021/10/14の朝、顔の殻が外れかけて、脱皮の前兆が見られました。 出かけて夜に帰ってくると脱皮は終わっていました。 頭に小さな触角(のような角)ができていました。 触角はまだピコピコ動きません。 2021/10/11孵化 2021/10/14脱皮(1齢から2齢へ) 202…

アサギマダラ孵化後2日

食べていない時間ある?とてほどずっとお食事中のアサギマダラ1齢ちゃん。 順調に大きくなっています。 まだ大きさは5mmぐらいですが、体の模様はかなりはっきりしてきました。 9個採取してきた卵のうち残る8個の卵にも変化が出てきました。 卵のてっぺんが…

アサギマダラ孵化後1日

2021/10/11の午前0時ごろに孵化したアサギマダラ。 生まれてすぐは頭は黒く、体は白くとてもシンプルでしたが、1日経ってみるとアサギマダラの幼虫の独特の模様が出てきました。 生まれたてはこんな感じでした。 キジョランの葉を一生懸命食べて順調に大きく…

アサギマダラ孵化

2021/10/8に採取してきたアサギマダラの卵が10/10の夕方ごろ見てみると卵の上の方が黒くなっていました。 だんだん黒くなってきたというよりいきなり黒くなったイメージです! この黒いのは幼虫の頭です。数日以内には孵化かなと楽しみになってきました。 左…

蝶グッズの作成

大好きな蝶。でもそんな蝶のグッズはあまり多くありません。 実在しない蝶のグッズは目にする機会も多いのですが、蝶を好きになってから実在しない蝶のグッズに興味が薄れていくようになりました。 実在する蝶のグッズは少なく、さらにマニアックな蝶ほどそ…

アサギマダラの幼虫を探しに

アサギマダラが舞う季節になりました。 以前イモ友さん(芋虫友達)が娘にプレゼントしてくださったアサギマダラの幼虫。 カラフルな幼虫から宝石のような蛹、そして美しい成虫までそれはそれは変化に富んだ蝶でした。 またそんな楽しい飼育生活を過ごせたら…

オオスカシバのその後

オオスカシバは朝から晩までモリモリ葉っぱを食べてぐんぐん成長し、6/3にはこんなに茶色くなりました。 オオスカシバは蛹になる前には体が茶色くなります。 こんなにきれいな緑色だった体が... こんな茶色に! 頭から尻尾の先まで変色しています。 こうなれ…

オオスカシバの飼育

オオスカシバを飼育することになりました。 去年も祖母宅のクチナシにいて、娘が飼いたいと言ったのですが、オオスカシバの幼虫のその大きさと迫力、そして成虫はこれまた迫力満点の蛾であることを知り、怖くて飼育を許可できませんでした。 でもこの一年で…

アオスジアゲハの脱皮

アオスジアゲハを育てたくて、4月からクスノキを見つけてはチェックしていました。 5月に入って、やっとクスノキの脇芽に1齢幼虫を発見! 大事に大事に育ててやっと3齢になりました。 アオスジアゲハはムチムチとした体から顔が見えていて着ぐるみ感がすごい…

幼虫の季節がやってきました!

去年の自粛生活中に庭でツマグロヒョウモンの幼虫を見つけ、娘が「飼う!」と言い出し、突然始まった幼虫との生活ももうすぐ一年です。 幼虫大嫌いだった私も今では大好きになり、大嫌いだった気持ちもすっかり忘れ、どっぷり幼虫にハマっています。 この一…

ヤサイゾウムシ

実家の空き地の草むしりをしていたらなにかわからない幼虫を見つけました。 虫好きの娘は「ヤマトシジミの幼虫と思う!飼う!」と言い連れて帰って来ました。 ヤマトシジミならカタバミを食べるそうなので、庭に生えているカタバミをケースに入れましたが食…

越冬中のアオスジアゲハの寄生バエ摘出手術

様子を見るつもりだったアオスジアゲハの蛹ですが、蛹を明るいライトで透かして観察していると、蛹の真ん中あたりで微かに何かが動いているように見えました。 動いてる…生きているということかぁ。 それならば、取り除くしかない! ということで久しぶりの…

寄生バエ摘出手術

アゲハ系の幼虫の敵として寄生バエがいます。 寄生バエは食草(エサになる葉)に卵を生みつけ、アゲハの幼虫がその卵を葉とともに体に取り込み、寄生バエは幼虫の体の中で育ちます。そしてアゲハが蛹になった時、蛹に穴を開けそこから出てきます。 なんとか…

越冬中の蛹に黒い点が出現

2020/11/2に蛹化したアオスジアゲハ。 蛹化後3ヶ月以上経ってから黒い点を発見しました。 アオスジアゲハの寄生率がとても高く、寄生されていた場合1日〜2日すると蛹に黒い点が出てきます。 その時点で蛹に小さく穴を開け、そこから寄生している幼虫を取り出…